6 荒川区では、「21世紀型能力」とは「①主体的・対話的で深い学びによる思考力や問題解決能力、7 「スクール・ニューディール構想」とは、2009年4月に政府がまとめた経済危機対策の中で推進された教育施設の充実に関する構想であり、学校の耐震化、エコ化、ICT化を目指すとしたものである。8 荒川区教育委員会『ICT教育におけるダブレットPC活用の成果検証及び今後の方針について』9 荒川区S小学校への訪問時(2021年10月27日)のヒアリングより。10 荒川区S小学校HP「情報教育」より (https://www.aen.arakawa.tokyo.jp/SIOIRI-E/programming/1001758.html 2022年8月24日アクセス)。11 荒川区立O小学校HP「令和4年度 学校経営方針」より (https://www.aen.arakawa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/114/keieihousin.pdf ②コミュニケーション能力、③情報スキル・情報モラルなど」としている。2018年5月、8-9頁。2022年8月24日アクセス)。12 荒川区S中学校への訪問時(2021年10月27日)のヒアリングより。13 荒川区立K中学校HP「令和4年度 学校経営方針」より (https://www.aen.arakawa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/114/keieihousin.pdf 2022年8月24日アクセス)。14 荒川区立K中学校への訪問時(2022年6月3日)のヒアリングより。15 三通二平台:「三通」は学校・教室・生徒のインターネット環境の整備、「二平台」は教育資源と情報管理の公共プラットフォームの構築を意味している。16 三全両高一大:「三全」はすべての教師を対象とした教育アプリケーション、すべての学年を対象とした学習アプリケーション、すべての学校を対象としたデジタルキャンパスの三つを指す。「両高」は二つの向上を意味し、情報技術のアプリケーションの水準、教師と学生の情報リテラシー水準の向上を指す。これにより、「一つの大」すなわち「インターネット+教育」を実現する公共プラットフォームの構築を目指すのが「三全両高一大」である。17 中華人民共和国教育部「教育部辦公庁关于中小学校園網建設的指導意見」教基警察庁(2001)16 号。18 PISA2018 Volume5、中華人民共和国教育部「教育信息化工作進展情况」 (http://old.moe.gov.cn//publicfiles/business/htmlfiles/moe/s7204/201302/148 023.html)。19 中華人民共和国教育部「教育部関于印発『教育情報化“十三五”規劃』的通知」教技(2016) 20 中華人民共和国教育部「教育部等八部門関于印発『総合防控儿童青少年近視実施方案』的通知」2号(http://www.moe.gov.cn/srcsite/A16/s3342/201606/t20160622_269367.html)。教体芸(2018)3号。21 澤田裕子「第8回 成長するオンライン教育と教育情報化政策(中国)」IDE-JETRO (https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000011/ISQ000011 _008.html)22 上海市教育委員会「上海市教育情報化『十三五』発展計画」、2016年12月23日。23 「WeChat Work(企业微信)」とは、Tencentによって開発したビジネス上に使用できるコミュニケーションツールである。姉妹アプリのWeChatとほぼ同じ機能を持っており、両者が連携すると簡単に社内でコミュニケーションが取れる。24 蕪湖市統計局「蕪湖統計年鑑(2021年版)」(https://tjj.wuhu.gov.cn/zhsj/tjnj/index.html 2022年8月15日アクセス)。25 中国において、ICT教育に関わる研究と実践を担当する機関は「電化教育館」である。「電化教育館」は各地域の教育委員会の中で設置されている専門機関である。193
元のページ ../index.html#199