43210543210間時間時1.25時間、土・日で1.76時間であった。また、3年生で急に学習時間が伸びる他のグループに比べ、推薦(全入)ルートでは3年生になってもほとんど学習時間が増えない。平日、土・日ともに学習時間が一番長いのは1年生で、2年生で減少し、3年生でも少し増加するにとどまる。推薦(全入)ルートは、前節で確認したように、大学進学に対して努力をする意識が低いものの、教科学習への意欲も高く、教科内容を面白いと思っている生徒も多い。しかしながら、実際に授業外で学習する時間は短い。80図5 平日の学習時間一方、推薦(選抜)ルートの生徒は、平均では、平日2.3時間、土・日2.8時間と学習時間が一番長い。図5で示したように平日でも1年生で2時間以上自習をしており、2年時には少し下がるものの、3年生になると、平日2.76時間、土・日3.63時間と、推薦(全入)ルートの生徒の倍以上の時間、授業以外の学習をしていることがわかる。ここで注目したいのは、一般入試ルートの生徒よりも、高校内で選抜が行われる推薦(選抜)ルートの生徒の方が、1年生のときから熱心に授業以外の学習に取り組んでいる様子が確認できたことである。この結果から、推薦(選抜)ルートの生徒は、1年生の時から系列大学に附属・系属校推薦で進むという「目標」が意識化されており、それが学習時間を押し上げているとも考えられる。一般入試ルートの生徒は、平日、土・日とも1年生より2年生が少し上がり、3年生になると急激に学習時間が増えている。これは、濱中(2016)が示した「地域の有力進学校」の生徒が示す学習時間と同様のパターンである。これらの結果から、附属・系属校推薦によって進学を希望する生徒の学習時間は、一般入試の生徒の学習時間より短いとは言えないことが明らかになり、また、附属・系属校推薦であっても推薦(全入)1年生2.261.641.25推薦(選抜)一般入試2年生3年生早稲田教育評論 第 36 巻第1号3.332.762.081.781.161.09推薦(全入)1年生2.722.151.76推薦(選抜)一般入試2年生3年生4.613.632.392.311.611.46図6 土・日の学習時間
元のページ ../index.html#86