早稲田教育評論 第36号第1号
214/258

321100000000000000000000000000000000000000220000000000002124070074112100年43710500101504612100000011002000000000000000010000000020000000003001001000001100010002010000007112000000102000000200087651150001002関する意見」(2013年)、「教育における管理、運営、評価の分化を深く推進し、政府の機能転換を促すことに関する教育部の意見」(2015年)、「『第13次五ヵ年計画』教育脱貧困攻略計画」(2016年)、「中国教育現代化2035(抜粋版)」(2019年)、以上を取り上げた。「社会力量」が果たす教育機能を、政府がどのように重視してきたのかを明らかにするために、まず「社会力量」に関わる語彙に対して、頻度及び分布分析を行い、時間軸に沿って整理し、その上で文脈分析をさらに実施した。データから抽出した語彙表現とその頻度は次の表1で示している。208公益組織 000海外組織国際組織第三者組織1 「社会力量」に関わる語彙の頻度と分布分析表1「社会力量」に関わる語彙の分布統計13番号法律・政府文書1954年1憲法2憲法1982年3義務教育法1986年社会力量による学校運営に関する若干の暫行規定1987年181993年5教師法1995年6教育法7職業教育法1996年8社会力量弁1997年33学条例9高等教育法1998年21世紀に向けた教育振興行動計画11民弁教育促101998年2002年進法12義務教育法2006年国家中長期教育改革及び発展計画綱要(2010〜2020年)中国農村貧困扶助開発綱要(2011-2020年)2013年教育分野における総合改革の深化に関する教育部の意見教育の貧困扶助事業の実施に関する意見132010年142011年152013年162013年社会力量社会団体社会組織基金会民弁単位00000083社会各界社会参与新たな関係ガバナンス合計10082193514882310

元のページ  ../index.html#214

このブックを見る