早稲田教育評論 第36号第1号
169/258

24 前掲書、東京都荒川区立第九中学校『創立25周年記念誌』p1325 荒川区議会史編さん委員会『荒川区議会史』本編、東京都荒川区、1988年、p50826 前掲書、荒川区立第九中学校夜間学級『五十年のあゆみ』、p1027 前掲書『あらかわ教育時報』第9号、1956年、p628 前掲書『創立25周年記念誌』東京都荒川区立第九中学校、p1229 前掲書、荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』p830 吉原仁『教育随想 力の限り』表現者、1967年、p34931 前掲書『東京都夜間中学校十四年の歩み』pp15〜1632 表現は原文のまま。前掲書、吉原仁『教育随想 力のかぎり』、pp350〜35233 吉原仁校長は日本大学の夜間部に在籍した経歴をもつ。34 荒川区第九中学校夜間学級『四十年のあゆみ』1957年〜1997年/開設40周年記念誌、1997年、p6135 塚原雄太、前掲書、荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』、p1336 塚原雄太、前掲書、『五十年のあゆみ』、p937 同前書『五十年のあゆみ』、p1138 塚原雄太「神武景気の底では」荒川区立第九中学校創立四十周年記念誌『荒川九中』、1993年、p739 前掲書、荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』p1840 「卒業生も二百人を超す 十年経った夜間学級」『九中らいふ』第14号、1967年、p1341 荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』p1442 東京都荒川区教育委員会『教育要覧’67』1968年、p11143 「滝戸宏「三期生が学んでいた頃」前掲書、荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』、p1544 数字で見る実態は、荒川区立第九中学校「学校要覧」昭和31年度〜昭和36年度(荒川区立第九中学校所蔵)による45 『戦後東京都教育史』中巻、東京都立教育研究所、1972年、p15546 東京都教育委員会『中学校の夜間学級に関する調査』1958年6月、p547 前掲書『荒川区議会史』本編、pp508〜50948 笹沼和夫「二部生との初めての出会い」(昭和35〜昭和59年・専任教諭)前掲書、荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』、p1949 東京都荒川区教育委員会『荒川区教育史』通史編、1996年、pp549〜55050 荒川区立第九中学校「33年度学校要覧」、p1951 荒川区立第九中学校「36年度学校要覧」、p41。賃金の情報は『荒川区の生活と福祉』p61552 綾部一好「三期生、四期生とのとおいあの出会い」(昭和35―昭和36年・専任教諭)前掲書荒川区立第九中学校二部『三十年のあゆみ』、p1753 東京都荒川区教育委員会『あらかわ教育時報』第19号、1962年、pp89〜9454 松崎運之助『夜間中学の歴史』1976年、p86163

元のページ  ../index.html#169

このブックを見る